近年注目されているベビーマッサージとは、赤ちゃんとお母さんが触れ合いながら、絆を深めていくコミュニケーション方法です。

赤ちゃんの発達にも良いとされています。
このベビーマッサージをお母さんに指導していくのが、ベビーマッサージインストラクターの役目です。
自分の子育て経験を活かしながら働きたい、子どもと触れ合っていたいという人に人気が高まってきている資格です。
どういう資格なのか、こちらの記事で紹介していきます。
ベビーマッサージインストラクターって?
資格・講座名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
ベビーマッサージインストラクター | 41,800円 | 3ヶ月 |
ベビーマッサージインストラクターとは、赤ちゃんの体や肌についての知識を持ち、ベビーマッサージに関する理論や実技を学んだ人のことです。

ちなみにベビーマッサージインストラクターの資格は、各団体が認定する資格です。
団体規定のカリキュラムを終了し、試験に合格することで認定インストラクターとして活躍することができるようになります。
資料請求ページ 申し込みをする前に!
>>「ベビーマッサージインストラクター」の通信講座を資料請求する(無料)
講座の5つのポイント
『キャリアカレッジジャパン』のベビーマッサージインストラクター講座では、5つのポイントがあります。
1.効率的なカリキュラム

まず一つ目は、効率的なカリキュラムが組まれていることです。
ベビーマッサージの理論の他、技術や指導法も、カリキュラムに沿って学習すればプロとしての力がつくように作られています。
このカリキュラムで学ぶことで、JADP公認資格が取れる力が身に着きます。
2.モチベーションを保ちながら学べる

二つ目のポイントは、在宅でもモチベーションを保ちながら学べるように工夫されたハイブリッド教材です。
フルカラーで飽きずに楽しく学べるテキストで、分かるまで繰り返し見直すことができます。
3.在宅で資格試験に挑戦できる

三つ目は、在宅でJADPのインストラクター資格試験に挑戦ができることです。
カリキュラムを受講後、在宅で自分の都合がいいときに受験ができるため、子育て中の人にもぴったりです。
家にいながら、学んできたスキルを証明する公認資格を取得できます。
4.サポート体制が充実

四つ目は、サポート体制が整っていることです。
つまずいてしまったときには、何回でも答えてもらえる質問サポートや、添削指導があり一人での勉強でも楽しく取り組むことができます。
また動画で実技を学ぶことができるため、実際の仕事をはじめるときにもスムーズです。
700日のロングサポート、開校サポートなどのサービスが充実しているため、学んだあとの開講も、しっかりとバックアップしてもらうことができます。
5.さまざまなサポートを受けられる

最後の五つ目は、さまざまなサポートが受けられる点です。
別の講座をプラスアルファで受講したいときも、特別価格で受けることができます。
また、認定インストラクターになると、テキストのコピーが可能になるため人に指導する際にも役立ちます。

初めて開講する人にはおすすめです。
充実したサポートによって、資格取得後のライフスタイルも豊かになりそうです。
学習のカリキュラム
ベビーマッサージの知識を学ぶ

まずは実技の前に、知識を学んでいきます。
ベビーマッサージの目的や、重要性、また赤ちゃんやお母さんに与えるメリットや効果を学習します。
そして、赤ちゃんの身体や肌の特徴や発達の仕組みを、成長過程ごとに学んでいきます。
また、産後の母体・精神のケアについても学習した後、マッサージによる赤ちゃんやお母さんへの効果の理解を深めていきます。
ベビーマッサージの実技を学ぶ

次に、豊富な画像や動画で実技を学んでいきます。
ベビーマッサージの基礎的な技術はもちろん、準備や手順、基本姿勢、手の使い方を学習します。
インストラクターとしての指導方法を学ぶ

最後に、ベビーマッサージインストラクターとして仕事をする上での、指導方法や注意点を勉強します。
身だしなみや言葉づかいなど基本的なことや、プロとして守るべきことをいちから教えてもらうことが可能です。
その他にも、独立して教室を開く際に役立つ、開業の準備や開く場所、PR方法などを学ぶことができます。
講座後すぐにプロとして活躍する力を身につけることができるでしょう。
こんな人におすすめ!
子どもとコミュニケーションを深めたい人
赤ちゃんを産んで、自分の子どもとコミュニケーションを深めたいというお母さんに人気です。

自分でベビーマッサージを学んで、子育てに活かすことができます。
子育てがひと段落したあとには、人に教えることもできるでしょう。
独立・開業したい人
また、雇われて働くのではなく、インストラクターとして独立して自分で教室を開講したいという人にも人気が高まっている資格です。
一部の企業で副業解禁の流れがあり、副収入を得る手段として資格取得する人もいるようです。
子ども関連の職場で働いている人
赤ちゃんとお母さんについて学びを深めることができるため、保育士さんや幼稚園の先生、看護師さん、助産師さんなど、子どもやお母さんに接することが多い職業の方にもおすすめです。

スキルアップや新たな仕事の獲得に繋がる可能性が高まります。
受講者の声
ベビーマッサージインストラクターとして活躍するようになった人は、
など、このような充実感を感じているようです。
その他にも、
というような声もありました。
まとめ

ベビーマッサージインストラクターは、赤ちゃんとお母さんとの絆を深める大切な役割を担っています。
また、子育て中でも在宅で取得ができる資格なので、無理なく学習をすることができます。
資料請求ページ 申し込みをする前に!
>>「ベビーマッサージインストラクター」の通信講座を資料請求する(無料)