
会計業務のスペシャリストを養成する資格が簿記です。
また、この簿記資格は社会的な評価も高く、有資格者は企業の会計業務を支える即戦力となりえることから、多くの企業で従業員の資格取得が奨励されているようです。
そこで今回は、人気の簿記資格を取得するのにおすすめな通信講座を6選を紹介していきます。
【簿記検定】試験対策講座 一覧
簿記検定の試験対策講座についてまとめました。

下の資格一覧表は、クリックすることで指定の講座内容にスクロールします。
気になる講座があれば確認してみてください。
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
クレアール | 9,700円 | 2ヶ月 |
フォーサイト | 9,800円 | 2ヶ月 |
資格の大原 | 24,500円 | 3ヶ月 |
人気の講座 たのまな | 27,500円 | 2ヶ月 |
TAC(タック) | 30,100円 | 2ヶ月 |
ユーキャン | 39,000円 | 3ヶ月 |
1.たのまな
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
たのまな | 27,500円 | 2ヶ月 |
たのまなの通信講座について

ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」は簿記検定3級の合格を目指す通信講座です。
受講期間は約3ヶ月が目安となり、費用は教材費を含む27,000円で入学金は0円になります。
送付物は講義DVD12枚、テキスト、講義問題集などです。
他にも、模擬試験問題集 、模擬試験、質問票などが含まれています。

テキストは図解などを取り入れたわかりやすい内容で、講義DVDと合わせて初学者でも無理なくステップアップできるよう工夫されています。
たのまなのポイント
また、付属の問題集は過去の出題問題を参考に出題頻度の高いものが重点的にラインアップされており、短期間でも試験合格に向けたハイレベルな試験対策ができる内容と言えます。

加えて、DVD、テキスト、問題集はボリュームもたっぷりなので、他の教材を用意する必要がないのも大きな魅力です。
資料請求ページ 申し込みをする前に!
>>たのまなの「簿記検定3級」の講座を資料請求する(無料)
2.フォーサイト
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
フォーサイト | 9,800円 | 2ヶ月 |
フォーサイトの通信講座について

基本教材に添付されている講義DVD全6枚を使い、都合の良い時間に自分なりのペースで簿記会計の基礎を学ぶ通信講座がフォーサイトです。
この通信講座は約2か月間で簿記3級を目指す内容となっており、費用は教材費などを含む9,800円。
基本教材にはDVD6枚の他メインテキスト、問題集、模擬試験、再現問題などが同封されています。
他にも、無料メール相談5回などのサービスも添付されているので、自宅でも効率よく簿記3級の合格を目指すことが可能です。
メインテキストは図表やイラストなどを豊富に交えているため記憶に残りやすく、講義DVDもスタジオで撮影された臨場感に溢れたものとなっています。
フォーサイトのポイント

フォーサイトの通信講座の大きな特徴は、満点主義ではなく試験の突破を優先する合格主義を重視している点です。
また、フォーサイトの通信講座に申し込むと、インターネット学習システム「道場破り」の利用が可能です。
道場破りには、講義やテキストのほか、確認テスト、単語カードや学習プラン作成など豊富なメニューが用意されており、パソコンやスマートフォンなどにダウンロードして使うことができます。

このインターネット学習システムを利用すれば、通勤や通学時のちょっとした隙間時間を利用して効率よく学ぶことが可能です。
資料請求ページ 申し込みをする前に!
>>フォーサイトの『簿記検定』を資料請求する(無料)
3.ユーキャン
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
ユーキャン | 39,000円 | 3ヶ月 |
ユーキャンの通信講座について

生涯学習のユーキャンの簿記3級講座は、漫画やイラストをふんだんに取り入れたわかりやすい内容が特徴です。
資格取得までの期間は3ヶ月が予定されており、入学金は0円、費用は教材費・添削(5回)・質問を含めた39,000円になります。
万が一、標準期間内に資格を取得できなくても、受講開始から1年間の指導・サポートが受けられるので忙しい人でも安心して受講ができるでしょう。
送付物はテキスト4冊、本試験対策トレーニング1冊、一問一答集1冊などのほか、過去問題集、添削課題集、ガイドブック、添削関連書類などがあります。
ユーキャンのポイント

また、生涯学習のユーキャンの簿記3級講座では本番試験を想定した問題集を用意しています。
この問題集では解法のテクニックなどがしっかりと学べるほか試験に出やすい問題への対策も十分に行えます。
さらに、添削してもらえたりや質問ができたりするので、分かりにくい部分も効率よく学習することが可能です。

なお、問題集は実際の試験時間を考慮して作られているため、実際の検定を想定した本番力もしっかりと養えます。
資料請求ページ 申し込みをする前に!
>>ユーキャンの「簿記検定3級」の講座を資料請求する(無料)
4.クレアール
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
クレアール | 9,700円 | 2ヶ月 |
クレアールの通信講座について

webで簿記会計の初歩を学ぶ通信講座がクレアールです。
講座内容は簿記検定3級の突破を目指す初学者向けになります。
期間は約2ヶ月で、基本テキストなどを含めた費用は9,500円です。
なお、5,000円でオプションのDVDを購入することもできます。

また、目標検定月より受講期間を1年延長できる1年合格保障がつくので、初学者の人でも安心して申し込みが可能です。
通信講座に申し込むとテキストや問題集のほか、過去問題集、学習ガイド、質問票などが送られてきます。
テキストには図解や例題などが豊富に取り入れられており、初学者でも段階を追ってステップアップすることが可能です。
さらに、クレアールの通信講座はマルチデバイス対応になっており、パソコン、スマホ、タブレットなど、さまざまなデバイスからアクセスできるので、手持ちのデバイスに左右されることなく学ぶことができます。
クレアールのポイント

他にも、クレアールの特徴はweb学習が標準形態となっている点です。
デバイスの優位性を活かしたVラーニングシステムを採用。
時間がないときでも「合格必要得点範囲」の興味深い講義だけをザッピングして効率よく学べます。

単元別講義や仕訳問題ノック答練など、カリキュラムも充実しているので、短期間でも必要十分な学力を身につけられます。
5.資格の大原
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
資格の大原 | 24,500円 | 3ヶ月 |
資格の大原の通信講座について

資格の大原の簿記3級合格セットは日商簿記3級を目指すカリキュラムとなっています。
講義はwebで行われますが、テキストや問題集を使った学習が中心で、すでに学習経験のある人や自分のペースで学習したい人におすすめの講座です。
申し込み後はテキスト、問題集、答練(問題・解答解説)などが送付されます。費用は入学金が0円、教材費込みの受講料が24,500円。
期間は約2ヶ月が目安になります。
また、講義内容はwebから都合の良い時間にあわせて閲覧することが可能ですが、教室で学習している人と同じ内容となっているので、自宅でもハイレベルな指導を受けることができます。
資格の大原のポイント

カリキュラムは3級基礎講義、3級総まとめ、3級直前答練、公開模試です。
洗練されたテキストや問題集が用意されているので、全講義の終了時にはしっかりと会計に関する基礎知識が身につきます。
さらに、資格の大原では専任講師制を採用しており、3級合格セットの受講者でも、分からない所があれば電話でアドバイスを受けることが可能です。

個人の学習スタイルにあわせた、利用しやすい講座となっているので、忙しい社会人や学生の方に最適な講座と言えます。
6.TAC(タック)
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
TAC(タック) | 30,100円 | 2ヶ月 |
TAC(タック)の通信講座について

資格の学校TACは、3級の資格にチャレンジする人向けのweb通信講座です。
期間は約6ヶ月で、費用は教材費を含む24,900円。
なお、教育訓練制度給付金の対象となっているので、お得に資格を取得することができます。
送付物は3級商簿合格テキスト、3級商簿合格トレーニングなどです。
その他にも、コースごとに様々なテキストが用意されており、試験に向けたテスト対策をしっかりと行える体制が整っています。
TAC(タック)のポイント

web通信講座は教室で行われている講義の内容を収録したもので、受講生は24時間いつでも都合の良い時間に閲覧できます。
TAC(タック)では、3級から2級へとステップアップするための講座も用意されているので、試験合格に向けて幅広い学習分野を無理なく包括的に学べます。
まとめ

簿記検定合格を目指す通信講座には、さまざまなタイプがあります。
そのため、まずは資料請求をして自分に合った講座が選ぶことが大切です。
そこで、それぞれの通信講座の特徴だけではなく、合わせて費用も比較しておくようにしましょう。
資料請求ページ 申し込みをする前に!
>>キャリカレの『簿記検定2・3級』の通信講座を資料請求する(無料)